2010年6月10日木曜日

ブログのお引越しをしました!!

このたび、新しく「キッズインターナショナルスクール園長日記」としてブログをリニューアルしました。

今後はこちらのアドレスで更新してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
http://blog.goo.ne.jp/kisdiary

2010年5月28日金曜日

アニマル どうぶつ アニマル


今学期は、2才クラスの子どもたちは色や動物について学んでいます。絵本を読んだり、歌を歌ったり、色と動物を結びつけた造形活動をしたりして色の名前、動物の名前を繰り返し聞くことで覚えています。

さるやトラなど動物の真似をして歌う歌がみんなのお気に入りで、その曲が流れると、うれしそうにニコニコしてアクションしながら歌ってくれます。子どもはごっこ遊びが大好きなので、動物のお面をつけていろいろな動物になりきって遊ぶことも大好きです。

造形活動では、コーヒーフィルタに色をつけてちょうちょを作ったり、蛇の色をバルーンで塗ったり、マーブルアートでイルカに模様をつけたりしました。感覚遊びや手と目を連動させる活動をたくさんすることで、自分で身の回りのことができる力がつき、自立心を育むことができます。

2010年5月21日金曜日

バザー


5月16日(日)晴天の下、KISで毎年恒例のバザーが行なわれました。9時30分頃からゲートの前には列ができ始め、10時の開門までにはたくさんの方たちにお並びいただきました。ほとんどの方たちが目指したのは、セール会場。贈答品や子どもの洋服やおもちゃ、日用品などたくさんの品物が所狭しと並べられていました。お買い物が一段落すると、みなさんゲームコーナーに行ったり、お茶を飲んだり、絵本を聞きに行ったり、それぞれのコーナーに散って、楽しんでみえました。

ゲームコーナーでは、お祭りで定番の水風船やスーパーボールすくいから、ビンゴやスタンプラリー(最後の金貨探しはわくわくしましたね。)など子どもたちが楽しめるものがいっぱいでした。また、2階では、先生たちのクラフトコーナー、お母さんたちのブレーディング、フェイスペインティング、ネイルアート、シュシュ作りなどが行なわれていて、女の子たちはもうワクワク!!

そして、今年もKISのミュージックタイムとストーリータイムが経験できる部屋もありました。ジョナサンの絵本の読み聞かせは、いつもながらおもしろくて引き込まれてしまいますし、キミコとユカリのミュージックの時間には、音楽のすばらしさ、楽しさを短い時間ながら体験することができました。

遊び疲れた時に食べた、お母さんたちの手作りのスウィーツのおいしかったこと!いろいろな国の方たちがつくってくださったので、味もインターナショナルだったかも・・・

子どもたちの気分になって、本当に楽しい充実した一日でした。

2010年5月14日金曜日

だんごづくり


今日は、3才クラスがクッキングの活動で、おだんごを作りました。白玉粉と上新粉をはかりで量って水を混ぜ、手でたくさん丸めました。

さらさらの粉からべちゃべちゃした手触りに変化する様子を楽しみ、それをコロコロと丸い形にしていきました。丸める過程が楽しくて、自分たちが食べられるよりもずっとたくさんの数を作って、バザーのお仕事をしてくださっているお母様たちやオフィスのスタッフにおすそ分けしてくれました。

黄粉の甘い味がとってもおいしいおだんごでした。

2010年5月7日金曜日

バザーの準備


5月16日(日)にKISのバザーが開催されます。今年も保護者の方々のすばらしい段取りとパワーで着々と準備が整っています。

毎年大人気のブレーディングやフェイスペインティングに加え、シュシュ作りも楽しそうです。子どもたちは、館内や園庭でできる様々なゲームやジョナサンとキミコの絵本のコーナーも楽しみにしています。先生たちも工作の事前準備に取り掛かかりました。私は、お母さんたちの手作りお菓子が毎年楽しみです。

地域の中にも楽しみにしてくださる方たちが増え、開場前からバザーを楽しみに何人も並んでくださるようになってきています。昨年は、残念ながら天候に恵まれませんでしたが、それでも多くの方たちで賑わいました。ぜひ少しでもたくさんの方たちに遊びに来ていただいて、私たちのスクールの雰囲気を味わっていただきたいと思っています。

2010年4月30日金曜日

春の遠足


春の遠足で尾張旭市の森林公園に行きました。2才クラスから5才クラスまでの子どもたちと保護者の方もたくさんご参加いただいて、楽しい一日を過ごすことができました。

朝まで雨が降っていたので、地面はぬかるんでいましたが、子どもたちが集合する前に遊具は全部拭いて遊べる状態にしました。それでも一番人気の長いすべり台は、石でできているのでしばらくは湿気を含んで、滑りが悪く、途中で止まってしまいそうなくらいでした。午後には、ハラハラするくらいのスピードが出ていましたけどね。

全校で出かける遠足でいつも見られる微笑ましい姿は、年中、年長児が2才児や3才児の子どもたちの面倒をみたり、遊んであげる姿です。ブランコを押してあげたり、一緒にすべり台を滑ってあげたり、高い遊具から降りる方法を教えてあげたり、本当に上手にお世話をしてくれます。面倒を見られていた子どもたちが2、3年後に面倒を見ていくという繰り返しを知っているので、教師の目には一層微笑ましく写ります。

2010年4月22日木曜日

ピアニカ


今年も5才クラスがピアニカを習い始めました。最初のレッスンの日には、みんなわくわくうれしそうで、朝から楽しみにしているようでした。

初めは、準備の仕方、レッスン中の注意、手入れの仕方、片付け方など一つずつ順番に確認していきます。みんな「自分の」楽器なので、先生の指示を真剣に聞いて、大切に扱っていました。好きなように弾く時間も少しもらってうれしそうでしたが、これから少しずつ弾ける曲が増えていくと、もっともっと楽しくなっていきます。たった3本の指で引ける曲を習いますので、5才クラスの子どもたちでも「自分で弾ける」喜びを感じることができます。

ホリデーコンサートや卒園式で6才クラスの子どもたちが上手にピアニカを弾いているのを見ているので、自分たちもあんなふうに弾きたいというあこがれも5才クラスの子どもたちは持ってくれていると思います。